一般的にISOはどのように思われているだろうか。特にISO14001すなわち環境マネジメントシステムは・・・
そもそもは、様々な環境事故の結果、あるいはリオデジャネイロでの環境サミット等から、経済界からISOに環境マネジメントシステムの規格化の要求があり、規格化されたものであるため、考え方によっては環境保全の枠組みの一つと思われているかもしれない。
自分が審査を始めた頃もそのように考えていた。
しかし、審査経験を積み、企業経営を中小企業診断士の勉強を通じて知るに及んで、環境保全は目的でなく結果であると考えるようになった。
すなわち、ある企業がその企業の本業の売上高、利益を向上させることが経営の目的であるならば、これも環境マネジメントシステムの目的に出来るのではないかと思い始めた。
例えば、廃棄物の処理を業とする会社が、適正に適法に廃棄物の処理をしていたとすると、この会社がより多くの廃棄物を処理することで、不適切な処理処分をする業者での処理が減少し、これによりこの会社の売上高、利益が向上すると考えると、この会社が売上高、利益を増やせば増やすほど、世の中の環境保全に貢献できるのではないかと思う。
すなわち、この会社の環境目的・目標は、売上高の増加や利益の増加であっても十分に環境マネジメントシステムは成立すると思える。
このように考えると、ISOは難しいという固定観念は、経営を向上させるチャンスを自らが放棄することにもなると言えよう。
自分はそのようなワナに陥る中小企業経営者に少しでもISOを活用して頂くようにするため、全力を尽くして行きたいと思う。